料理の後片付けって大変ですよね。
鍋とかフライパンとかザルとかシンクにいっぱいになると
ため息しかでません。
なので、できるだけフライパンひとつでちゃちゃっと料理を作りたーい!
うろ覚えなのですが、以前レタスクラブだったかに載っていたレシピで
私がよく作るレシピをご紹介します。
フライパンひとつ夕飯レシピ
そのレシピとは、ビビンバです!
準備するもの
もやし1/2袋くらい
(私はよくカットされたにんじんやニラなどが入ったものを使用します)
豆苗も適当に1パック~2/3くらい
ひき肉も200gとかそのくらい
ご飯はフライパン半分くらい敷き詰める
お好みでキムチ(大人用なら絶対多めにいれたほうが美味しい)
そして味付けは焼肉のたれです!
作り方
①火にかける前に、下の写真のように材料をフライパンに敷き詰めます。
ちなみにこの日はもやしと豆苗多めで、ひき肉が下に隠れちゃっている状態です。
あと、もやしは冷凍しておいたものが半解凍状態になってしまっています。

この時点で焼肉のタレもドバーッとかけておきましょう。
(わかりますよね?焼肉のタレどのくらいが美味しそうか感覚的に…?)
(焼肉のタレを味付けに使ったことがないという人とは友達になれません)
②蓋をしめて、火にかけます。

③最初から卵を入れていてもいいし、途中からinしてもOK

私はひき肉にこのくらい火が通ってから入れました。

④日が通ったら完成

そのままテーブルにドン!
お隣にはフカヒレスープの素を使用した簡単スープ。
たまごをとき入れるだけ。
豆腐や冷凍ほうれん草とか足すこともある。
たまたまお花を飾っていたので、すかさず近づけて写真撮りました。
⑤まぜる!ぐっちゃぐちゃに!(ここで完成か?)

味薄いな…と思ったら焼肉のタレをここで追加してもいいじゃないか。

我が家は取り分けたあとに大人にだけキムチ追加しました。
焼肉のタレは甘口を使用しており、味にパンチがないので
キムチは割と必須です。
あと、子どもたちがまだ幼く、固いものは嫌がる傾向にあるので
おこげは控えめにしています。
したことないですけど、海苔とかちぎってのせといても
美味しいんじゃないですかね!
我が家はみんな少食なので、あの量でも家族5人分で食べても
私のお弁当用に残せました。
フライパンひとつでアイデア料理・アレンジ料理
このフライパンに詰めてほったらかしておくだけのレシピは、
火の通りやすいものなら調味料や材料を変えて色々試せそうですよね。
ひき肉はもちろん、ウインナーとか細切れの鶏肉とか使えば
オムライス的なものとか、なんか、炊飯器で炊くだけ系にありそうなやつが
作れる気がします!(誰か試してください)
最後に
時短レシピストックがいくつかあると、忙しい日や
なんだか献立が思いつかない…という日に助かりますよね^^
しかも火にかける前に材料を入れていくので、
この日は未就学児の子どもたちにも手伝ってもらいましたよ。
自分でするより手はかかるけれど、何事も
経験させることが大事だと思うことにしています^^